サイト名:まにゅそく -2chまとめニュース速報VIP-
新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/
まにゅそく新着記事はこちら移転先です↓↓↓
新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/
「 スポンサー広告 」カテゴリの最新記事

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1440388149904.html
コンビニ業界の競争はし烈さを増して、ライバルチェーンの隣や向かい合わせに店舗を出店することは珍しくはない。
そんな中、既存店舗のすぐ隣に同じチェーンが出店準備を始めたという報告がTwitterでされ話題になっている。 ライバルチェーンなら理解できるけど、同じチェーンってどういうことなのコレ。
店舗の場所は?
話題の店舗は愛知県春日井市にある「セブン-イレブン春日井朝宮町店」。近隣には県営の運動公園が存在するものの、 同じチェーンのコンビニが2店舗隣合せるほど需要があるとは考えにくいが……。
セブン-イレブンの広報に問い合わせると
「移転となると、1カ月ほど休業期間を挟まなくてはいけないのでそういった期間を作らないために、隣に店舗を作りました」という回答をもらった。
このようなケースは珍しいケースではないらしく、 「他の場所でもこういったことは行われることがあります。お客様に迷惑をおかけしないための措置です」 とのことだった。
実際、こうした例はあるようでTwitterでは「ただの移転だろうね。最近、こっちでも普通に目にするし、店舗で色々作るようになって 設備新しくする為だと思う」「昔、家のそばのセブンがそんな感じで道路挟んで隣の広めのとこに移転してた」といった反応も少なくない。
セブンイレブンってどんな会社?
アメリカ合衆国発祥のコンビニエンスストア。日本におけるコンビニエンスストア最大手であり、チェーンストアとしても世界最大の店舗数を展開している企業。日本ではセブン&アイグループの持株会社である、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの子会社である株式会社セブン-イレブン・ジャパンが展開している。
発祥の地はアメリカのテキサス州オーク・クリフである。アメリカ南部の氷の小売店から始まった。1927年にセブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社はサービス向上のため週7日/16時間営業を始め、さらにパンや牛乳なども置くようになった。
1973年(昭和48年)、日本のイトーヨーカ堂がライセンス契約を受け、日本でサービスを開始する。1980年代になってアメリカセブン-イレブンは経営不振に陥り、1991年(平成3年)に経営破綻したことでイトーヨーカ堂に買収された。
1946年に朝7:00から夜11:00(23:00)までの営業時間にちなんで店名を「7-Eleven」に変更した。日本でも以前はこの時間帯で営業している店舗も多数あったが、現在は一部を除いてほとんどの店舗が24時間営業となっている。
小売店業界の中では、利益率と成長率ともに非常に高い。その利益の源はフランチャイズ店の展開により、加盟店の個人事業主よりロイヤリティを徴収する形で高い利益率を誇っている。
セブン-イレブンが目指すのは「売れ残ってでもいいから、品物を売り切れ状態にするな」という考え方であり、廃棄ロスよりも機会ロスの最小化を目指している。
この方針は、セブン本部を成長させた原動力になっているが、一方で加盟店にとっては非常に厳しい現状となっている。それは商品の「廃棄ロス」分のロイヤリティを加盟店側が負担する取り決めになっているためで、通常、一般的な会計では「廃棄ロス」は売上原価に計上され粗利が減り、本部に払うロイヤリティは減少する。
ローソンとか、ファミリーマートはここまでやらないよな。 うちの近くは大きな通りを挟んで上下線両側にセブンがある。
>>46
国道16号沿いで、ローソン・ファミマが上下線の向かいにあると言うのは見たことがある 前者は今でも健在だけど、後者は片側が潰れた
>>51
設備の新旧
照明や冷蔵庫、エアコンなどモノによっては消費電力とか浮くと取り分が変わってくる
帳簿上の資産処理とか
>>51
地図で見ると右の土地はもともと空き地で東西の通りに面している並びの土地
けど両端の南北の通りに差がある。
左の土地の西に面した道は信号もセンターラインも無い道
右の土地の東に面した道は信号&センターラインのある道 右の土地の方が南北の通りの客も拾えて確実にいい立地
そこが売りに出たから他のコンビニに取られる前に抑えてオーナー脅して半強制で移転させたんでしょ。
>>51
道路拡張工事とか都市計画かも知れないね
>>51
ドアの位置から、飲食スペース確保と機器の入れ替えだろうな。最近はレジ周りが高層ビル群化してるし。 冷蔵庫なんて改装休業でもしないと入れ替えれないし、大幅更新なら立て替えた方が早いし安い。
ありがちなパターンは、オーナー所有物件から本部所有物件への移転。
オーナー所有物件から本部所有物件に移転させたら店舗の賃料まで本部に入って、売上同じでも本部の実入りが増えるんだわ。
オーナーは文句言わないのかって?
オーナーがこれを拒否すれば、隣の店は本部直営になって潰しにかかられるだけ。
本部強過ぎwwwwww
ここすげー近所で建設中にコンビニらしいと思ってたらやっぱコンビニだったか。 まさかライバル会社が隣に??とか思ってたが、同じセブンとはね。
本部が気に入らない既存店を潰すためにわざわざ隣に作るんだろ
直営店がフランチャイズ潰しにかかってるだけだろうな
日本固有の潰し合い文化。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1440494763/
まにゅそく新着記事はこちらから↓↓↓
新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/

>移転となると、1カ月ほど休業期間を挟まなくてはいけないので
え、やろうと思えば1か月で建て替えて開店準備すること可能なの? プレハブか?
>>5
建築のバイトしてた時、あるファミレスの改装があったんだ。そしたらたとえばこのくらいの広さだと改装費200万かかるとするじゃん。それをいきなり100でやってくれって言われたとかで(つまり半分の予算で)、工期が極端に早くなって、普通4日かかるとこ2日で終わっちゃったよ。プレハブ以下だよ。お金掛けるのはパチンコ屋と銀行だった。
>>5
最近はファミレスなんかでも、工場で内装も空調も証明も給排水設備仕込んできて、 現場は基礎工事と組み立てと最後のつなぎ込みだけってのがあるからな コンビニなんて、建物自体は箱つくるだけみたいなもんだし、でっかいプラモデルだよ
一応軽量鉄骨だろ。
フランチャイズで売上が良いと直営店が潰しにかかるんだろ 美味しいとこだけ頂くのがスズキヨーカドー
この場合は分かるけど、伊藤用可動の近くにセブン-イレブンができるのは、分からん。 近いから重宝してるけど。
隣りあわせではないが、直線で300メートルくらい隣にオープンして 移転かと思っていたのに未だにやってる場所もあるぞ
>>12
300mなら普通によくある 東京なら
>>12
千葉の都市部じゃない所だけど3キロ圏内に5軒建ってる
うちの近所にもセブンが2軒あるな 客の取り合いにならないのかな?
>>13
商圏範囲つーのがあってバッティングしないようにはしてるんだぜ
交差点挟んだコンビニはオーナーが一緒
なぜかセブン-イレブンはサントリーの商品が少ないんだよね。 あれが唯一の弱点だわ。
>>17
サントリーの社長が元ローソンの社長だからな
近所のセブンのコンビニのオーナー4店舗やってるって で本人はBMの一番でかいのに乗って優雅に暮らしてる
コンビニ経営のコツはって聞いたら人を上手に使えることだって そこの店のアルバイトはみんな元気で気分よく買い物できる サラリーマンが脱サラで本人が一番頑張るのが最悪なんだって
なんとなく納得したわ
コンビニ出店する時点で様々な支度金やら設備の売り上げで 本部は儲かる仕組みになってるもんな
店が上手くいかなきゃ出資した店舗オーナーの自己責任で潰れて終了 上手くいけばいったで、売り上げの半分は本部が回収
こんな凄まじい搾取ビジネスは他に無いだろ ヤクザのミカジメ料なんてもんじゃないぜ、これ
地獄の苦しみを味わうオーナー。近くにも交差点に2つのセブンがある。 利益至上主義で異常だ。
全財産をかけて店を作ったオーナーもまさか同じ交差点にセブンが できるとは思ってなかった。 そろそろ自殺するかもな。
でもお前らセブンとファミマのコンビニオーナーならどっちを選ぶ?
近場のファミマ2軒どっちもセブンに挟み撃ちにされて潰れたわ セブンに目を付けられたら、、怖いぞ
>>31
新店舗を作るときにセブンイレブンは周辺のオーナーに声をかけて担当するか尋ねるけれども、 ファミマは事前予告なしでオープンして地域オーナーを圧迫するんでやりにくいらしい。
>>31
店舗当たりの売上はセブンが頭抜けてトップだからな
近所にセブンが出店したと思ったら、そのすぐ裏にイオンも出店した セブンのオーナーはまさかそんなことになるとは思ってなかっただろうな 今でもやってるからなんとかなってるんだろうけど
ドミナント戦略ってやつだっけ?
相対的にライバル店の売り上げを減らして 閉店に追い込むっていう。
元締めにとっては 配下の店の個々の売り上げが減っても 入ってくる総額はそんなに変わらんから 損はしないという。
ライバル店の売り上げを減らすっていうか、それって儲かっているフランチャイズ店を
直営店ぶつけてって話じゃなくて?
ここまで露骨でなくてもセブンの100mさきにセブンっていくらでもある 売り上げのいい店があると、その地区に次々と隣り合わせに店出して需要を吸い尽くす
既存店のオーナーはたまんねえや 血も涙もねえ
まにゅそく新着記事はこちら移転先です↓↓↓
新URL: http://2ch-matomenews.com/
新RSS: http://2ch-matomenews.com/feed/
nou@まにゅそく おーぷん・2ちゃんまとめ .QFsZsQM
コメントしていってね!